副院長の日記
心臓と胃と冷え(冬の疲労)
2022年2月8日 副院長の日記
「心臓は毎日、冷やさないよう身体を温め続けています。」 冬は疲れが取りきれないのにはこれが根本にあり、 風邪や外傷などには癒えるのに時間がかかってしまうのです。 背骨、脊椎上の診察では、胃の上には心臓のツボがあり、 …
意識的に呼吸をしましょう(草加)
2022年1月29日 副院長の日記
一年の中、今が1番寒い時期、 毎日寒さに耐え続ける過酷な日々です。 治療院には頭痛、肩こりや腰痛で来ていますが、 それ以上に呼吸の浅さで体内疲労している方が 多いことが目立ちます。 寒さで身体がちぢこまり呼吸が浅く …
今年の終わりに(2021)
2021年12月28日 副院長の日記
今年の治療は終了となります。 今年もたくさんの方々が治療所に 訪れてくれました ありがとうございます。 今年は終了として来年、新しい気持ちで 治療をさせていただきます。 皆様来年も宜しくお願いします。 腰痛、ぎっ …
全身治療で気が付く事
2021年12月9日 副院長の日記
コロナ過の前からですが寒くなると 頭痛の人が多くなります。 これは寒さで首の筋肉が縮こまり、 気道を圧迫して酸欠による頭痛になるのです。 首周りの”肩こり”自体も 肩そのものと いうより別の場所である胃の疲労で 庇 …
長く続く寒さにむけて
2021年11月8日 副院長の日記
先月の急激な寒さに腸の調子が狂い 腰痛、頭痛など本人にとって弱点となる 場所の方が今はよく来ています。 季節は生活するには過酷な冬へと変わります。 これから負担の中心になるのは、身体を 温めようとする心臓の働きで …
短い季節、秋(松崎)
2021年10月29日 副院長の日記
気温も落ち着き、秋らしくなりました。 今年も残念ながら松崎町の秋祭りは中止となり、 太鼓の音の響かない静かな秋の夜となって います。 年々、秋が短くなっています。 長く続く寒い冬を耐え忍ぶためにも、 今しか出来ないこ …
季節の変わり目、腸の冷え(腰痛)
2021年10月9日 副院長の日記
季節の変わり目です。昼はまだ暑い日が ありますが、朝と夜は寒くなってきており、 寒暖の差がある現在です。 腰痛の原因には腸は大きな関係をしています。 腸はストレスにもとても敏感な場所なので、 暑くも寒くもある今は、腸 …
シカの鳴きごえ(松崎)
2021年9月28日 副院長の日記
夏の暑さからようやく解放されたと思えば シカの鳴き声がもう山々から聞こえはじめ 驚いてしまいました。 シカの鳴き声は秋も深まる10月から11月ごろ、 寒い風が吹き、冬の始まりを告げるように鳴き始めます。 暑さと湿度 …