草加で愛され44年!脊椎矯正、自然治癒力を高めます。長生きの大きな理由は背骨であり姿勢です。指圧マッサージ・整体の長生鈴木治療院
ブログ 副院長の日記
  • HOME »
  • ブログ 副院長の日記 »
  • 副院長の日記

副院長の日記

日差しの強さ、目を守りましょう(頭痛)

 日差しの強さで目が疲れて頭痛にまで 悪化している方が増えてきました。  夕方、西日の強さに驚きに目を手で 覆う方も多いはずです。とくに今は夏、 日中も日差しの強さはとても強いので、 目への負担は大きいものとなっています …

心田をたがやす(松崎)

 ある農家の方が何十年と米作りをしていましたが、 年齢そして体力的にもとうとう今年田んぼをやめることに なりました。  弱い稲が手を加えることで日に日に強く育っていく姿が とても美しく感じることや、苦労をして育てたものを …

心を磨き鍛えること

  飯島無寂さんの本、”たそがれのひとりごと”を  3カ月かけ読むことができました。  飯島さんは半年前に亡くなり、この本は 仕事を退職した後に。長年の自分の姿と 向き合って書いた本の一つです。  ”心について”の章 心 …

目上の方との会話(草加)

 今月、左肩を人工関節にした70代の方に 4カ月ぶりにに再会をしました。  手術の後、リハビリの最中ですが肩の痛みはないが 別のところに痛みがあり、全てがよくなるということは 無いと言うこと、片手で持つ重量が決められてい …

気温の定まらない連休(松崎)

 治療所の裏の山に毎年住処としている ウグイスがいます。今年誕生したウグイスも 段々と鳴き声が上手になってきてきました。  連休で久しぶりの方々がよく来てくれました。 安定しない気温が続いたことで内臓が休まらず 皆さん身 …

気温差のある日々(草加)

  気温の変化に身体は馴染めず 身体の緊張と疲れの取れにくい毎日です。  春とは比較的重症の方は来ることは 少ないのですが、今年は頭痛、肩こり、 腰痛など重い症状の方々が来ています。  安定しない季節の影響は内臓にしっか …

花粉症と呼吸 (花粉症)

 寒さの疲れもとれぬまま花粉症の季節で 5月まではまだまだ気が抜けない日々です  花粉症の重症者の呼吸が浅くなり酸素が 吸いにくく、血流が体内を巡りにくい循環は とても恐ろしい状態だと感じています。  花粉症そのものは冬 …

内臓の治療をしています。(草加)

 長かった冬の疲れを落としに 初めての方々が来てくれました。  初めての方から見ると私達の施術は あまり行っている場所が無いようで 治療法を驚かれる方もいます。  私達は”内臓の働きを強めること”を 目的としている歴史の …

むくみは腸の疲労から(むくみ)

 冬の寒さに耐えて内臓を疲労した方々が 治療に来はじめました。  皆さん足のふくらはぎのむくみの具合から、 寒さで身体が疲れ果てていたことが分かります。  ふくらはぎのむくみは腸の消化しきれなかった 疲労が溜まり続ける場 …

川海苔(松崎)

 暖かい風が吹いてきました!真冬の2月がすぎて 今年の冬の終わりが見えてきました。  今月の伊豆松崎、治療院の前の川では 数年ぶりに”川海苔”がよく育ち近所の方々の 川海苔を取る姿を見ることができました。  川海苔は海と …

« 1 4 5 6 28 »

LINK

ブログカレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
S