草加で愛され44年!脊椎矯正、自然治癒力を高めます。長生きの大きな理由は背骨であり姿勢です。指圧マッサージ・整体の長生鈴木治療院
ブログ 副院長の日記
  • HOME »
  • ブログ 副院長の日記 »
  • 副院長の日記

副院長の日記

変化する湿度の疲れ(草加)

  湿度による疲れが身体に蓄積して  います。    この季節は湿度の影響で、暑くて 寒くもある不安定な時期です。  身体が慣れず落ち着かない日々が 続きます。    夏前ですが、内臓の冷やし過ぎに 注意したい季節です。 …

脊椎から分かること(治療師のつぶやき)

 私達は、治療の前に脊椎を調べる ことから始めます。そして疲れが手足、 節々に溜まっていないか一通り触診、 問診をします。  脊椎の触診で原因となる内臓の 疲れをだいたい理解することが できますが、さらに問診をすることで …

梅雨(松崎)

 梅雨となりました。植えて間もない 苗が、雨、風に負けず一生懸命田に根を 張り成長し続けております。  6月となってから前月が暑かった からでしょうか、松崎では毎日のように 身体の調子の悪い方が来ています。   「病院に …

命にぎわう季節(松崎)

 日本中が暑さで身体を崩す人々が 多い中、自然界では現在、燕が空を 飛び回り、夜には田畑で蛙が大合唱、 命にぎわう季節となってます。    今月は命の発見が多い季節です。 暑さに負けず生きる、生命の力に 関心と感動をして …

気道の通りをよくする(草加)

 予測できない急激な暑さが続き 身体と気力を疲労して、腰から下に疲れが 表れている方々がとても多いです。  70代の女性が「腰が重い」と来ました。 診察すると、腰以上に胃や気管の働きが 弱くなっており詳しく聞いてみると、 …

”疲れ”の流れ(治療師のつぶやき)

 疲れは重力に従うように身体の 下へ下へと流れ、溜り、重さや痛みに 変化して自身の症状に現れてきます。  原因は内臓の働きが弱くなっている ことや、足先から戻る血流の力の弱さが 基本だと考えています。  血が流れるからこ …

全身に影響した気管の疲れ(松崎)

 日差しが強くなり、田畑耕す季節と なりました。  夜風にも土の香りを感じます。  84歳の方が身体を重そうにして やってきました。  寝起きに腰が重く辛かったようです。 診察すると、胃腸が冷えており、気管の 通りも悪く …

子供も治療に

 平成から令和へと年号が変わりました。 日本にとっては、とても大きな時代の 変化を体験した連休となりました。  連休で子供も治療に来ております。  くすぐったくて笑う子が多いですが、 治療が終わり身体が軽くなり、すっきり …

「身体とはバランス」(草加)

 今月、60代の方が「腰が痛い」と やって来ました。    気道を広げる治療から始めると、 来たとき険しかった顔が、身体が 温かくなったので顔つきが緩みました。  その後、胃腸や太もも、そして腰、 全身の一通りの治療しま …

腰ではなく内臓!(治療師のつぶやき)

「腰が痛い」  暖かくなっているのに、腰の調子の 悪い方々が来ております。  長い冬の疲れ、花粉症で疲れている、 今月の寒暖の差、張り詰めていた気の緩み・・・  人それぞれ原因は違いますが、 内臓の働きが弱っているサイン …

« 1 13 14 15 28 »

LINK

ブログカレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGETOP