草加で愛され44年!脊椎矯正、自然治癒力を高めます。長生きの大きな理由は背骨であり姿勢です。指圧マッサージ・整体の長生鈴木治療院
ブログ 副院長の日記
  • HOME »
  • ブログ 副院長の日記 »
  • 副院長の日記

副院長の日記

溜まる疲れ

 春なのです!気温が安定しない日が続いているので 気持ち落ち着かない日が続き気が付けばもう5月です。  疲れを溜めこんでいる方々、現れる症状は人それぞれ 頭痛、肩こり、呼吸が弱い、胃、腸、腰痛、足の冷え、むくみ・・・ そ …

 季節の変わり目お大事に・・・

 春なのですがまだ寒暖の気温の差が大きく不安定な日々です。 腸にはこれがとても大きなストレスとなっています。  今の季節、花粉症の方々に症状の具合をよく聞いています。 皆様年々同じではなく差があるようです。  重症だった …

 新鮮な春の空気を

 木々の芽吹きや明るい色の花々の開花を 目にすることが多くなりました。  長かった今年の冬の寒さも終わりが見えてきました 皆様お元気でしょうか?  呼吸は血液が流れ、内臓が働きだすためにもとても大切です。  暖かい日、長 …

真冬、頑張りすぎてはいけない

今は寒さの底”真冬”です。何もしなくても疲れを感てしまう季節です。  皆様の中にも寒い毎日の中、頑張りすぎている方はいないでしょうか?  冬の折り返しを過ぎて身体の調子を崩す方がいます。”内臓の冷え”です。 疲れた身体は …

今年の終わりに(2024年)

 今年は国内外、争い、自然、経済がよく話題にあがり、私自身 不安や戸惑い無力感を感じることの多い心落ち着かない年でした。  相田みつおさんの詩「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」という 言葉があります。貰うことばかりに意 …

冬の疲れは心臓に

 寒い日が続くと、どうしても身体が縮こまり、心身ともに疲れが溜まっていきがちです。 「冬の疲れ」という体調不良は冬が終わるまでのあいだは知らず知らず心臓への負担の量の多い過酷な季節といえるでしょう。  気温の影響で血行が …

秋の季節、食べることのすばらしさ

朝晩肌寒くなりました。この時期は、自然が色づき、さまざまな食材が 豊富に収穫される実りの時期でもあります。 栗やさつまいも、カボチャ、魚介のサンマなど色ろりどりの食材は見ていてワクワクします! 夏がとても暑かっただけに食 …

夏バテ解消のための整体と指圧、脊椎矯正のススメ

猛暑は過ぎたとても暑い日々が続きます皆様夏バテしていませんか? 1. 夏バテとは? まずは夏バテについておさらいしましょう。夏バテは、暑さや湿気によって体の調子が崩れる状態で、倦怠感、食欲不振、頭痛などが主な症状です。体 …

季節の変わり目、腸のストレス(夏バテ)

湿度のある蒸し暑い日と肌寒い日が交わる日が続きます。 春と夏の季節の変わり目梅雨の季節となりました! 安定しない気候による緊張、ストレスの負担は 腸に集まっています。急な腰痛、ギックリ腰として 現れてくる方も多いのではと …

頭痛、慢性頭痛にご用心!!(脳梗塞)

 性別問わず若い壮年の方による脳梗塞が年々と多くなって きているように感じてます。  大きな原因に現在の厳しい社会背景、自分の身体を十分に 休めることさえ出来ず心と身体をすり減らし酷使を続けている 日々、とても悲しく思い …

1 2 3 28 »

LINK

ブログカレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGETOP